

12/24(THU)16:00~18:00

毎月開催! 不動産業界の成功スイッチを解説

ABOUT

新型コロナウイルスの感染拡大や働き方改革などの大きな変化が起きている中、全国の不動産会社でも集客減や売上減などの問題が発生しています。これらの問題を、クラスコが提供する不動産会社向け業務改善ツール「TATSUJIN」の利用企業のネットワークを活かし解決できないかと考え、利用企業から成功事例を集め、参加者に共有することで各社に課題解決のためのノウハウを提供するために毎月セミナーを開催することといたしました。
12月の

開催日時:2020/12/24(木) 16:00~18:00
サブスクモデルで利益3.6億円改善の裏側大公開!
そもそもサブスクリプション(以下サブスク)とは一定期間の利用権として料金を支払っていただく方式ですが、当社では顧客満足を向上させ、サービスを更新し続けることで収益化するものだと考えております。
近年、どの分野においても顧客満足が問われる時代になっており、現在の会社経営においては、顧客満足の基に成り立つビジネスモデルが主流となっています。
MicrosoftやApple、自動車業界ではTOYOTAも顧客満足を意識したサブスクのサービスを始めており、サブスクにシフトできるかどうかが今後会社が残っていくためのポイントとなってくると予想されます。
今回のセミナーでは、そんなサブスクを不動産業で活用し3.6億円の営業利益を生んだ方法を大公開します!


開催概要
内 容:12月の月イチ! SWITCH
サブスクモデルで利益3.6億円改善の裏側大公開!
日 時:2020年12月24日(木) 16:00 〜 18:00
会 場:オンライン
参加費:
定 員:150名
無料
タイムテーブル
16:00~16:30
月イチ! SWITCH テーマ解説
16:30~17:00
クラスコの取組事例紹介
17:00~17:30
TATSUJIN加盟企業様 事例紹介
17:30~18:00
質疑応答
150席限定!! 大人気セミナーにつきお早めにお申し込みください
記事の続きは右のリンクから https://retech-network.com/posts/detail/162
〜・〜・〜 開催レポート 〜・〜・〜
2020/10/22(THU)
10月の月イチ! SWITCH
全国の不動産会社のブランディング戦略

不動産業者数は全国で12万件にものぼり、差別化が非常に難しいです。
コンビニの数でさえ5、6万店舗なので圧倒的な数になります。
その中で、いかに不動産会社としてのブランディングを構築していくかによって、今後の会社経営が大きく左右するでしょう。
10月の月イチSWITCHでは、不動産業界が抱える「他社との差別化」という問題に対する施策や成功事例を取り上げ、共有させていただきました。
そもそも、「ブランディング」は、企業が持つブランドの価値を高め、顧客に選ばれるブランドづくりをする活動のことを言います。
多くの不動産会社はこのブランディングがうまくできておらず、「数ある不動産会社の中の一つ」としか認知されていないのです。

ブランディングをするにあたって、3つの土台が必要になります。
①ストーリー→企業のDNAから未来のあるべき姿
②サービス→サービスのアップデート
③デザイン→顧客に伝える
ブランディング構築はまず、企業を紐解いていく必要があります。
取って付けたように、こういう会社になりたいっていうのはなかなか難しく、会社の強みであったりどういうビジョンでどこに向かっていくかをしっかり考える必要があります。
これらを決めた後、サービスやデザインを落とし込んでいく必要があります。
ブランディングは、ストーリー・サービス・デザイン、この3つ全部をリンクしていないとうまくいきません。
詳しいセミナーレポートはこちらをクリック!
サブスクリプション関連記事
サブスクリプションモデルは通常、「フィッシュモデル」という投資回収構造になることが多いといわれています(より厳密にいえば、売り切り型のモデルからサブスクリプションモデルに変更したときの収益変化のモデルです)。
最初は多くの顧客を集めるために先行投資的なマーケティングやサービス拡充が必要です。
しかも定額料金は低めに設定することが多いため、初期には利益はマイナスでそれがどんどん膨らみます。
しかし、ある段階を超えると追加投資などが減り、また顧客がより高いプランに移行するなどして顧客単価が上がることも多いため、どんどん利益率が上がるという・・・
記事の続きは右のリンクから https://retech-network.com/posts/detail/162
従来は営業販売モデルでしたが、これからはお客様にサービスを継続してご利用頂くということが必要となってきますので、サブスクリプションモデルへ切り替えていく必要があります。
これは今までの営業販売モデルですと「売るための営業」が主流でしたが、これからはいかに「顧客満足」に目を向けるかが大切になってきます。
それぞれのコストについてですが、サブスクリプションモデルの場合は常に顧客満足を更新していくことが必要となり・・・
記事の続きは右のリンクから https://retech-network.com/posts/detail/153
昨今、モノからコト(顧客体験)へシフトチェンジしてきている時代の中で企業が成長し続けることが難しい時代になってきています。
モノが売れない・・・そして溢れかえっている・・・人手不足・・・売り上げは下がるが人件費は上がる・・・
それらが経営難に繋がってきています。
そこで必要となってくるのがサブスクリプションです。
「顧客満足を向上させ、サービスを更新し続け収益化すること」これが今後の・・・
不動産に関する情報を発信・共有し、常に最新のコンテンツをお届けする情報メディア
記事の続きは右のリンクから https://retech-network.com/posts/detail/118